レーザー脱毛って大丈夫?
皮膚科で行っている脱毛というと、医療レーザー脱毛がメインですが医療レーザー脱毛を顔脱毛に使用するのに不安感を抱いている人もいるようです。医療レーザー脱毛は医療機器なだけあって、出力が高く脱毛効果が高いというのが特徴ですが、出力が高いということはお肌への刺激もその分強くなってしまいますので、ただでさえデリケートな顔のお肌に医療レーザー脱毛を使用するのはちょっと心配ですよね。
ですが医療レーザー脱毛の特徴として、『医療資格保持者が施術を行う』というものがあります。昔医療資格のない人間が医療レーザー機器を使用したことで問題になり、ワイドショーなどをにぎわせていたこともありますよね。その通りに、医療レーザー機器は医療資格保持者しか使用することはできず、つまり皮膚科で医療レーザーを用いて顔脱毛を行う場合、医療の資格を保持している人間が施術をしてくれる、ということなのです。
前述のとおり、顔は非常にデリケートな部位です。なのでアフターケアはもちろん、使用する機器の出力や肌の状態をしっかり見極めて施術をする必要があります。
その場合、無資格の人間よりも医療の資格を保持している人間のほうがしっかり肌状態にあわせた施術を行ってくれるのではないかという安心感もありますよね。
それに医療レーザー機器を使用しているのは医療機関ですから、万が一何かしらのトラブルが発生した場合でも迅速に処置をすることができるでしょう。
出力の高い医療レーザー機器をお顔に用いるのは不安もあるでしょうが、それを使用する人間、そして施術を受ける機関ともに医療関係者、医療機関ですからそれを考えるとはじめの不安を吹き飛ばすくらいの強い安心感を得られるのではないでしょうか。
関連ページ
- 皮膚科を探す
- 医療レーザーを使用した顔脱毛を行いたいと思ったら、まずは自分が通える範囲内にある脱毛を行っている皮膚科を探さなければなりません。
- 予約をする
- 無事顔脱毛を体験できる皮膚科が見つかったら。次はその皮膚科に脱毛する日の予約を入れます。
- 施術を受ける
- 予約が完了したら、後は当日を待ち時間までに皮膚科に行きます。ちなみに皮膚科での施術は脱毛サロンやエステサロンのように事前のカウンセリングや
- アフターケア
- 医療レーザー脱毛、フラッシュ脱毛、どちらでも顔脱毛後のアフターケアはとても重要です。どんなに低出力にしていても、レーザー、フラッシュを照射したあとの
- どのくらいの回数がかかるの?
- 医療レーザー、フラッシュを使用した顔脱毛を行う場合、生えてくる産毛の量が少なくなるとか、生えるまでの期間が長くなり、めったに生えなくなるとか、